室内ドアの木目柄を縦にするか横にするか、それぞれの視覚的効果は?

madori-shitsunaidoor-mokume-tate-yoko-kouka

こんにちは、もっちです😊

 

室内のドアの木目柄を縦にするか横にするか、どうするか悩みました。縦の木目柄しか考えていなかったのですが、横柄が新発売とのことで、選択肢が増えてしまいました。

 

新発売ということはこれから需要が見込めるということで発売されているはずなのですごく迷いました。いっそ縦柄のみの販売だったら迷わずにすんだのに・・とまで思ってしまいました。

 

室内ドアの木目柄を縦にするか横にするか、そしてそれぞれ視覚的に生じる効果についてお話ししていきたいと思います。

 

これから室内ドアの木目の柄を縦にしようか横にしようかと迷っている人の参考になれれば幸いです。

スポンサードリンク

室内ドアの木目柄、縦にする時と横にする時の視覚的効果は?

ドアを考える時に私が気になった点

・部屋のイメージが違ってくるのかどうか

・部屋が広く見えるのか、狭く見えるのか

という2点が気になりました。

 

それでは一つ一つ見ていきたいと思います。

 

部屋のイメージが違ってくるのかどうか

木目を縦柄にする場合と横柄にする場合、その人によっても受ける印象は違うのですが、部屋のイメージも左右されてきます。

 

木目柄がそこまではっきりと出ない柄の場合にはそこまで感じませんが、はっきりと柄が出ている場合には部屋のイメージは全く違ってきます。

 

縦の木目柄の場合は、昔から馴染み深い模様となりますので、どんな部屋にも合います。縦柄の方が無難で失敗はないかなと思います。

 

横の木目柄は、縦に比べるとモダンなイメージとなりますので、家のテイストをモダンなテイストでコーディネートしたい場合には、横柄の木目柄が合っているのではないかと思います。

 

部屋が広く見えるのか、狭く見えるのか

部屋が広く見えるのか狭く見えるのかという点も気になりますよね。どうせなら少しでも部屋が広く見えるほうが気分も良いですよね。

 

そこで縦柄と横柄の視覚的効果についてお話ししていきます。

ヘルムホルツ錯視効果

人間の目というのはうまい具合にできていて目で見えるものに対して正確に判断することができないことがあります。

錯視とは?

目が錯覚をしてしまって、本来の状態を正確に判断できないことを錯視と言います。

 

このヘルムホルツの錯視では、正方形の中の縦のラインと横のライン、それぞれ同じ長さなのですが、錯視が起こってしまい見え方が違ってきます。

 

こちら縦と横の絵になります。どう感じますか?

 

こちら、両方とも全く同じ長さのラインであるにも関わらず、長さや高さが違って見えてしまいます。

 

横ラインの方が背が高く見えて、縦ラインの方が横幅が広く見えませんか?

 

ですので、この錯視の効果を利用する場合、部屋の高さを強調したいときには横の柄の木目のドアを使って、間口が広く見えるようにしたいときには縦の柄の木目のドアを使ってみてもよいですね。

 

私の家の場合は、ドアの模様はイメージを優先にして縦の柄を選びましたが、部屋の高さも協調したかったので、ドア自体の高さを高くすることにしました。オーダーになってしまうのですが、一般的な高さのドアが、メーカーにもよりますが、1m70cmでしたので、リビングのドアだけは部屋を広く見せる為に、天井までのサイズ2m40cmのドアをオーダーすることにしました。

 

裏技的にはなるのですが、縦の柄を使って間口を広く見えるようにして、高さについては、実物のドアを天井までの高いものにすることによって、部屋が広く見えます。

 

我が家の場合には、リビングの扉とクローゼットのドアは高さを高くしても費用が発生しないということでしたので、これらのドアについては、天井までの高さにしましたので、部屋が広々と見えている気がします。

 

もしも予算が大丈夫でしたら、扉の木目が縦柄であっても横柄であっても、室内の部屋のドアはできるだけ天井までの高さにされた方が部屋が広く見えるのでオススメです。

スポンサードリンク

室内ドアの木目柄を縦にするか横にするか、それぞれの視覚的効果は?のまとめ

あれ?横柄のストライプの服を着ていると太って見えて、縦柄のストライプの模様を着ていると細く見えて、逆なんじゃないの?と思った人もいるかもしれません。

 

私もはじめはそう思いました。ですが、このヘルムホルツの錯視は着衣には逆の錯視が起こってしまうとされています。ですので横柄のストライプは太って見えてしまうのです。

 

この原因については未だに解明されていません。これだけ人類が発達してきてもまだ解明されていないって、人間の目って本当に不思議ですよね。

 

ですので、ドアを選ぶときには、イメージと錯視効果を考えてから、あなたの家に合ったドアを選んでください。部屋の入り口ごとにドアがあるので、ドアの選び方次第で家の印象はずいぶんと違ってきます。

 

少し注意点なのですが、この部屋は高く見せたい、この部屋は間口を広く見せたいからといって、縦柄と横柄のドアを混ぜて使うことはオススメできません。

 

イメージがごちゃごちゃになってしまっておしゃれではありませんし、部分的にリフォームをした、もしくは、ドアをつけ間違えてしまってのではないかと感じられてしまうかもしれません。

 

縦柄を使うなら全て縦柄、横柄を使うなら全て横柄といったように家全体と統一する方が、後から後悔しないと思います。

 

私の家の場合には、下駄箱も同じメーカーのもので同じ木目でしたので、統一感を出すために同じ縦柄の木目にしました。

 

もしもあなたの家の場合も同じメーカーのものでしたら統一した方がきれいに納まると思います。

 

あなたの家のドアの柄を選ぶときに参考になりそうでしょうか。もし参考になれそうでしたら嬉しいです😊

 

ぜひ後悔しない家づくりをしていって下さいね。

 

最後までお読み頂きまして有難うございました。

 

こちらも合わせてお読みください↓↓↓

階段の窓のデザインは?設置方法でおしゃれにみせるには

2018.08.22

トイレ・洗面所用のドアのデザインが気に入らない時に私がとった方法

2018.10.02

ドアを開き戸にせず引き戸にした3つの理由は?一部が引き戸にできなかった理由は?

2018.07.01

レールの無い吊り戸のメリットとデメリットは?

2018.08.08
スポンサードリンク
スポンサードリンク







コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください