こんにちは、もっちです😊
各部屋に1つは必ず設置する照明器具、今まではただ単に明るさを確保するだけという役割が強かったのですが、今では、明るさだけではなく、部屋のインテリアをライトアップしたりと演出感をプラスすることで、よりおしゃれな部屋へとインテリアコーディネートする一つの重要なアイテムの一つとなってきています。
そんなLEDの照明器具ですが選び方を間違えてしまうと、せっかくの部屋が台無しになったりしてしまうこともあります。
選び方に少し注意してLED照明器具を取り付けるだけで部屋が驚くほどおしゃれで居心地のよい空間になりますよ🌟
まずは、LED照明器具の選び方についてお話ししていきます。
目次
- 1 LEDの照明器具を取り付けることでのメリットやデメリットは?
- 2 LEDの照明器具の種類ってたくさんあるの?選び方は?
- 3 LED照明の電球の色の種類や選び方は?
- 4 LED照明の明るさの見方、1台何畳として考えるの?部屋に器具は何台必要か分からないときの簡単な計算方法
- 5 LED照明器具を屋外である玄関外に、取り付ける場所に合わせておしゃれな器具を
- 6 シャンデリアのLED照明をつけて玄関をおしゃれに。ダウンライトをつけなかった3つの理由
- 7 LEDの照明器具で玄関やリビングをおしゃれにするには?
- 8 ダイニングのLEDのペンダントライトをおしゃれにみせる高さや明るさは
- 9 ダクトレールとは?取り付けたときのメリットとデメリットは?
- 10 寝室のLED照明器具をリモコン操作にする簡単な3つの方法
- 11 LEDの照明器具で部屋をおしゃれにインテリアコーディネートする方法【まとめ】
LEDの照明器具を取り付けることでのメリットやデメリットは?
少し前までは蛍光灯が主流で、LED照明は蛍光灯と比べて価格も高くなかなか手が届きませんでしたが、最近ではLED照明の価格もお手頃になり、どこででも手に入りやすくなりましたよね。
LED照明は今まで使っていた蛍光灯と比べると、寿命が長いので交換もほぼ不要です。ほとんどのLED電球は耐用年数が40000時間とも言われていますし、発熱もありませんので触った時にも安心です。
ですのでまだ使えるとしても蛍光灯からLEDの照明器具に交換するという人も増えてきました。電気代も蛍光灯に比べると低く抑えられますので、長期的に使うと考えるとランニングコスト的にもメリットですよね。
そんなメリットしかないようなイメージのLED照明なのですが、デメリットはあるのでしょうか。
→詳しくはLED照明をつけることのメリットは?デメリットはあるの?をご覧ください。
LEDの照明器具の種類ってたくさんあるの?選び方は?
ひとことで”LED照明”と言ってもいろいろな形のものがあります。
使い方や照らし方、使う部屋や場所によってもLED照明の選び方は変わってきますので、最適なLED照明を取り付けて、部屋をおしゃれにコーディネートしてくださいね。
→詳しくは照明の種類ってたくさんあるの?選び方は?をご覧ください。
LED照明の電球の色の種類や選び方は?
LED照明の電球の色にも数種類あるのをご存知ですか?
一般的に家庭で使用される電球の色は電球色・温白色・昼白色です。その中でどの空間には何色の電球が合っているのか。
そして色によって感じられる間隔は人それぞれですのであなたの家ではどの色の電球が合っているのか。
LED照明器具のデザインだけではなく、電球の色にもこだわって取り付けてくださいね。
→詳しくは照明の電球の色の種類や選び方は?をご覧ください。
LED照明の明るさの見方、1台何畳として考えるの?部屋に器具は何台必要か分からないときの簡単な計算方法
LED照明器具、気に入ったものが見つかったけれど、何畳用かの記載がなくて、自分たちの部屋の広さには何台必要なのかが分からない。だからといって気に入った照明器具をあきらめるのもイヤですよね。
照明の明るさの見方や1台の器具は何畳用として計算をすれば良いのか、そして部屋にLEDの照明器具は何台必要なのかの簡単な計算方法です。
あなたの部屋にぴったりな台数を計算してから照明器具を取り付けて下さいね。
→詳しくは照明の明るさの見方、1台何畳として考えるの?部屋に器具が何台必要かが分からない時の簡単な計算方法をご覧ください。
次は部屋別のLED照明器具の選び方についてのまとめです。
LED照明器具を屋外である玄関外に、取り付ける場所に合わせておしゃれな器具を
屋外である玄関外に取り付けるLED照明は案外見落としがちな部分。普段は家の中にいるので部屋の中の照明器具についてはあれこれと考えるのですが、ついつい後回しにしてしまっていました。
ですが 屋外に取り付ける照明器具もとても重要です。家の中で見ながらつけたり消したりをする場所ではないので、特に照明器具の機能が重要になってきます。
夜、暗い場所での照明器具となりますので、防犯的な面もですし、使わないときに点灯し続ける電気代のことも心配ですよね。
そんな、屋外である玄関の外側に取り付けるLED照明器具についてのお話しです。
→詳しくは玄関外に取り付ける照明器具、設置場所に合わせておしゃれな器具ををご覧ください。
シャンデリアのLED照明をつけて玄関をおしゃれに。ダウンライトをつけなかった3つの理由
玄関はまさに家の顔、そんな玄関の照明器具は、お客様が家に来てまず第一番に見る場所ですので、おしゃれな空間にしておきたいものですよね。
ハウスメーカーさんからの照明の提案はLEDのダウンライト。もちろんすっきりとしていておしゃれなのですが、私の家ではダウンライトにはせずにシャンデリのLED照明を設置しました。
どうしてダウンライトにせずにシャンデリアのLED照明にしたのかお話します。
→詳しくはシャンデリア照明をつけて玄関をおしゃれに。ダウンライトをつけなかった3つの理由をご覧ください。
LEDの照明器具で玄関やリビングをおしゃれにするには?
照明器具は安全のために辺りを照らすことだけが目的ではありません。空間をおしゃれにコーディネートするためのアイテムです。
使い方次第で他の家とは違ったあなただけのおしゃれな部屋にすることは可能ですので、ぜひあなたの家の玄関やリビングをおしゃれな空間にコーディネートしてくださいね。
→詳しくは照明器具で玄関やリビングをおしゃれにするには?をご覧ください。
ダイニングのLEDのペンダントライトをおしゃれにみせる高さや明るさは
毎日、家族が食事を食べるダイニング、今までは食事の場所としてしか使われていませんでしたが、今では”リビング学習”という言葉があるほどで、リビングで母親が家事をしているリビングのダイニングテーブルで子どもが勉強をするというスタイルが増えてきています。
子どもたちもお母さんやお父さんがいる場所で勉強する方が精神的にも良いのか、リビング学習をする子どもは成績の良い子どもが多いという統計もでています。
ダイニングの照明もそれぞれのライフスタイルに合わせて、いろいろな機能がついているものがあり、用途によって使い分けることもできるようにもなってきています。
ダイニングのペンダントライトを上手く使って、おしゃれに見える高さや明るさについてお話していきます。
→詳しくはダイニングのペンダントライトをおしゃれにみせる高さや明るさはをご覧ください。
ダクトレールとは?取り付けたときのメリットとデメリットは?
優柔不断で飽き性なのでなかなか照明器具を決められない私。そんな私にもぴったりなものがダクトレール。
照明器具のデザインに飽きてしまったときや、気に入った新製品が出た時など、自分で手軽に照明器具を交換できるので私にもぴったりです。
ダクトレールには、スポットライトを取り付けたり、ペンダント照明を取り付けたりと自由にコーディネートすることができます。
このダクトレールは照明を取り付けるだけではなくて、ダクトレール用のフックを取り付けて観葉植物を吊るしたりすることもできるので、照明器具と一緒にリビングダイニングをおしゃれな部屋へとコーディネートすることができますので、ぜひ使ってみてくださいね。
そんなダクトレールなのですが、メリットもあれば若干のデメリットもありますのでお話していきたいと思います。
→詳しくはダクトレールとは?設置した際のメリットとデメリットをご覧ください。
寝室のLED照明器具をリモコン操作にする簡単な3つの方法
寝室に今まで使っていた照明器具を使いたい。だけどリモコンがついていない。。引っ越しの機会に買い替えた方が寝るときに便利で良いけど、やっぱりまだ使えるしもったいないよね・・と思っている人もいるかと思います。
照明器具を買い替えるのも良いかと思いますが、今までの照明器具を使いながらもリモコンで操作できる方法もありますので参考にしてみてくださいね。
→詳しくは寝室の照明をリモコン操作にする簡単な3つの方法をご覧ください。
LEDの照明器具で部屋をおしゃれにインテリアコーディネートする方法【まとめ】
照明器具といっても選び方ひとつで人に与える影響は全く違ってくるものです。ハウスメーカーさんからの提案は全てダウンライトでした。。。
もう少しいろいろな提案を期待していたので残念でした😓
照明器具のデザインはメーカーによっても違ってきますし、大手電気メーカー以外にもデザインの良いものがたくさんあります。
照明器具というのは家の印象を左右してしまう重要なアイテムですので、ここはひとつじっくりと時間をかけて気に入るものを探したいものですよね。
電球の色などはカタログだけではどうしても分かりづらいですので、手間ではあるのですが、ショールームに行って体験してみるのも一つの方法だと思います。
ぜひあなたやあなたの家族が笑顔で過ごせる照明器具を選んでくださいね。
最後までお読み頂き有難うございました😊
こちらも合わせてお読みください↓↓↓
コメントを残す