目次
土を重しにして、土のう代わりに室外機を固定
家にあった重たいものは、土です。
これから種を植えて花を咲かせようとして土を購入していたのですが、まだ何もしていませんでしたので、その袋に入った土を室外機のプラロックとプラロックの間にかませることにしました。
少しは動きにくくなったので、何もしないよりはマシではないかと思います。
もしも家に、まだ封の開いていない植物用の土などがあったら少しは重しになりますし、クーラーの室外機の下の空間の部分に上手くかますことで、室外機が動きにくくなりましたので、土のうなどがない場合は、利用してみてもよいかもしれません。
水のうを作って室外機を固定
土は1袋しかありませんでしたので、あと3台の室外機をどうしようか迷ったのですが、ゴミ袋を2重にして水をたっぷりと入れて重りにすることにしました。
ゴミ袋なので、形を固定するために、ダンボールの中に水を入れたゴミ袋を入れて蓋をして重りにすることにしました。
それを室外機の周りに置いて室外機が動かないようにしました。
台風が去った後には、ダンボールや水はすぐに処分することができますので、重りになりますし、片付けは簡単ですので、とても良い方法だと思います。
台風まで時間がある場合は、室外機と家を金具やワイヤーで固定
台風までまだまだ日にちがある場合には、ホームセンターなどで室外機を固定するための金具やワイヤーを購入して室外機と家とを固定する方法もあります。
家に金具やワイヤーで固定をしますので、家に金具の穴が開くのですが、金具で室外機と固定すると安心な気がしますよね。
台風の規模にもよるかと思いますが、土を使ったり、水のうを作って固定するのは、台風の前に毎回行わないといけませんので大変ですよね。
金具やワイヤーでの室外機の固定は1回するとよいので、台風の多い日本では金具で固定をしておいた方が安心かもしれませんね。
室外機は架台に設置しているだけ、台風の対策方法は?のまとめ
室外機の設置は正直手抜き工事ではないのかと思ってしまっていました。
地面に設置せずに置いておくだけだなんて。と思ったのですが、その設置方法で合っていました。
室外機を外壁と固定する金具も売っているのですが、外壁に傷をつけるのはなるべく避けたかったので、私の家の場合には、この方法で十分でした。
地域によっては風などの影響などが違うので、他の方法の方が良い場合もありますのであなたの家に合った方法で家を守って下さい。
台風による備えは前もって十分すぎるほど十分におこなうことが大切だと思います。台風が近づいて風が吹いてきてからは危ないので必ず前もって準備をしてください。
この記事があなたの参考になれれば嬉しいです☺
こちらも合わせてお読みください↓↓↓
台風10号(2020年)関西への影響は?今後の台風はどうなる?
シャッターは台風から窓ガラスを守ってくれる!?後付けすることも可能?
台風の進路予報の赤い丸や黄色い丸、白い丸の意味や見方、円が大きくなっていく理由は?
コメントを残す