こんにちは、もっちです。
災害が起きたときを想定して、非常食を準備していますか?
私も家でも非常食は準備をしていて、災害時用のリュックに入れてはいるのですが、賞味期限などもあるし、入れ直すのとかも大変ですよね。
ずいぶん前に買ったものをリュックに入れたままになっているので、定期的に賞味期限を確認しなくてはなりません。
しかも非常食って結構なお値段がするので、家計の負担としてもつらいものがあります。
そんな非常時のときのための非常食をどのように準備をしておけばよいのか、災害時の非常食はローリングストックして対応するということも検討してみてください。
目次
災害時の非常食をローリングストックで!
それではローリングストックとは一体どういうことなのかについてみていきたいと思います。
ローリングストックとは?
ローリングストックとは、いつも使っているものを多めに買い置きしておき、毎日消費をしながら家に備蓄しておくことで、もしものときに備える対策のことです。
⇔買い足す⇔備える⇔食べる⇔という行動をローリングして使用していくということですね。
ローリングストックのメリットは?
いつもの買い物の中で、食材や生活用品などを多めに買っておくと良いですので、非常食を買って置いておくということよりも家計の負担が少ないです。
そして、いつもの買い物の中で、いつも買うものを多めに購入しますので、ローリングストックで購入したものはいつもの生活のときに食べている食材ですので、災害の時でもストレスなく、食べることができます。
非常時だからといって、ふだん食べ慣れていない食材を食べるのってはじめは嬉しいのかもしれませんが、続いていくとストレスになってしまいそうですよね。
日ごろから、食材や生活用品などと多く備えておいて、それを普段の生活の中で消費しながら、買い足していく。この行動をとることで、家の中には、ある一定量の食材や生活用品などが多めに備蓄されている状態にありますので、何かあったときにも安心ですね。
家庭でできる災害時の非常食の準備
我が家ではスーパーで安売りしているときに、野菜などは多めに買って、カットしてから冷凍をするという方法をとっています。
お肉も安くて大量に売っているスーパーで買ってきたものをカットして小分けにして冷凍保存しています。
他にもごはんは1食分ずつ冷凍容器にいれて保存しております。
電気が止まってしまった時に、冷凍保存した食材などが溶けてしまって使い物にならないのでは?と思ってしまって冷凍保存をためらう人もいるかもしれません。
ですが、冷凍室の食材は、冷凍室を開けなければ、最大で3日間もつと言われていますので、冷凍した食材をあわてて食べてしまうよりも、冷蔵室の中にいれている食材を先に使っていくのが良いかと思います。
そして、電気が止まったらなるべく冷蔵庫の扉を開けないようにしましょう。
そうすることで、冷蔵庫の中の冷気が逃げませんので冷蔵庫の中が長い時間冷たさを保つことができます。
でもなるべく冷蔵庫の扉を開けないようにするには、冷蔵庫の中に何を入れているか分からないと何回も扉を開けてしまいますし、長時間冷蔵庫の扉を開けたままにしてしまいますね。
災害時に電気が止まったときだけではなく、ふだんから冷蔵庫の扉をなるべくあけない方が節約にも良いですよね。
ですので、冷蔵庫の扉などに冷蔵庫の中身を書いたマグネットのボードや紙を貼ったりして、冷蔵庫の中に何が入っているのか冷蔵庫の扉を開けなくても分かるようにしておくと、節約にもなしますし、買い足さないといけない食材も一目で分かりますので良いですね。
こちらも合わせてお読みください↓↓
冷蔵庫の扉にマグネットがつかない。チラシを貼る簡単な方法は?
我が家の冷蔵庫はマグネットがつかない冷蔵庫なので、扉にマグネット式のボードを貼ることができませんので、紙に書いて家族みんなが見える場所においています。
そんな小さなことを続けることで、節約にもなるしとても便利ですのでぜひ活用してみて下さいね。
災害時の非常食はローリングストックで!いつもの食材をもしものためにのまとめ
災害時のために非常食の準備は大切ですね。そんな中、非常食としてアルファ米や缶パンなどは費用の面で家計に大きくのしかかります。そして気がついたら賞味期限が切れていた。なんてことも多いのではないでしょうか。
ローリングストックをすることで、ふだんのスーパーでの買い物を多めに購入することで、災害時に少しでも安心して過ごすことができますので、スーパーに行ったら今日、明日の分の食材を購入するだけではなくて、備蓄分としても食材も購入していってください。
まとめ買い、そして冷凍保存することでいつもの食材が非常食としても活用できるようになりますので、ぜひローリングストックを活用してください。
それでは最後までお読み頂きまして有難うございます。
あなたのお役に立てれば幸いです。
こちらも合わせてお読み下さい↓↓
エアコンの室外機は架台に設置しているだけ、台風の対策方法は?
シャッターは台風から窓ガラスを守ってくれる!?後付けすることも可能?
コメントを残す