こんにちは、もっちです😊
家の間取りを考えるにあたり、可能な限り扉を引き戸にしました。それは将来の介護に向けてなるべくバリアフリー化をしておきたいという考えから引き戸にしました。
今まで住んでいたマンションは各部屋の扉は開き戸で、リビングとダイニングとの境目が3枚引き戸だったのですが常に開けっ放しでしたので、引き戸を閉めるときにシャーッという音やトンっという音がうるさいとはまったく思っていませんでした。
各部屋の開き戸もゆっくりと自分で最後まで閉めていたので、特に音を気にするということもありませんでした。
ですので開き戸が引き戸になっただけで音も特に変わりはないだろうと勝手に思っていました。ですが・・・違っていました。引き戸はパナソニックのリビエという引き戸なのですが、扉を閉めるときに途中まで閉めると、あとは自動で閉まるソフトクローズ機能付きのものでした。
引き戸のソフトクローズ機能についてはまたお話ししていきたいと思います。
我が家の場合、部屋の中の引き戸は全てソフトクローズ機能付きのもの、玄関の引き戸についてはソフトクローズ機能無しのものでした。
初めてソフトクローズ機能付きの引き戸を使用してみると、すごい!!の一言でした。途中まで閉めただけで後はゆっくりと自動で閉まるので最後まできっちりと閉めることができるし、手を挟まなくて安全だし、すごい機能だな。と思いました。
ですが、この引き戸、すごいと感じたのはしばらくの間だけで、最近では引き戸を閉める音がうるさくて静かにしたい!と思うようになってきてしまいました。
私は、音に敏感なので何も音のしない静かな場所で過ごしたいと思っています。寝るときも耳栓をして寝たりするので、家族が閉める引き戸の音がうるさくて仕方がありません。
ですのでなるべく引き戸の閉める音を静かにするために、音を防止する対策についてお話していきたいと思います。
家の引き戸を少しでも静かにしたい人の参考になれれば嬉しいです😊
引き戸の閉める音を軽減する対策は?
引き戸を閉めるときに発生する音は2種類の音がありました。
・引き戸を閉める途中の音がうるさい
・引き戸が閉まりきる時の音がうるさい
この2種類の音なのですが、それぞれをみていきたいと思います。
引き戸を閉める途中の音がうるさい
引き戸を閉める途中のシャーっという音、すごくうるさいですよね。トイレの引き戸、洗面所の引き戸、各部屋の引き戸、リビングの引き戸とそれぞれソフトクローズ機能付きなのでうるさいのです。
この音なのですが、よく聞いているとうるさい音の時とあまりうるさくないときがあるのが分かりました。
兄が閉めるときにはうるさくて、母が閉めるときにはあまり音が気にならないのです。
では、この2人の引き戸の閉め方になにか違いがあるのかどうか観察していると引き戸の取っ手を横にひくときの勢いの差でした。兄は男なので力が入っていて勢いよく引き戸を閉めますが、母はゆっくりと引き戸を閉めます。ですのでこのときの力の入れ方によって引き戸のシューっという音がうるさいかそこまでうるさくないかに分かれるのです。
ですので閉めるときにはゆっくりと力を入れずに引き戸を閉めてほしいと家族にお願いをしましょう。
引き戸が閉まりきる時の音がうるさい
引き戸を閉めた最後にトンっと音がします。この音が結構うるさいです。この音の対策に扉の小口と扉の枠の部分どちらかにクッション材を貼れば少しはうるさい音が軽減されるのではないかと考えました。
そこで、扉の小口の一部分(真ん中あたり)に10センチ程度にクッションソフトテープというものを貼ってみました。
一部分に貼った理由は扉の下から上まで貼ると2mくらいのクッションソフトテープが必要となり、家中の引き戸に貼ると、かなりの量が必要となります。それとクッションソフトテープは黒系の色しかありませんの、白い建具に貼るとどうしても目立ってしまって見た目にもあまりよくはありません。ですので10cm程度にカットして貼ってみました。
ですが、残念ながらあまり効果はありませんでした。きっとソフトクローズ機能で、最終的に引き戸が閉まる形になるように金具に力が入りますので、このソフトクローズ機能を阻むくらいでないと、音は消えないのです。
節約と思って短くカットして使用してもあまり意味がありませんでしたので、次は扉の下から上まで貼ってみました。そうすると、少し音が軽減されました。音が無くなるということはなかったのですが、それでもクッションソフトテープを貼らないよりは音が軽減されて良かったです。
引き戸の閉める音を静かにしたい!音を軽減する対策は?のまとめ
引き戸の閉める音は耳についてすごくうるさいですよね。静かにしてよってなりますよね。
ひとりひとりが少し注意をして、クッションソフトテープを貼れば、少しは引き戸を閉めるときのうるさい音は静かに軽減されますのでぜひ試してみてくださいね。
あなたの家での生活が少しでも快適になれれば嬉しいです😊
最後までお読み頂き有難うございました。
こちらも合わせてお読みください↓↓↓
コメントを残す