こんにちは、もっちです😊
みなさん、この暑さ大丈夫ですか?
暑い毎日が続いていますよね。毎年夏になると今年は去年より暑いよねっていう会話をするのですが、本当、今年は異常じゃないかっていうくらい暑いですよね。
毎日クーラーをつけないと寝れません💦
そんなクーラーなのですが、あなたはクーラーをつけるとき、冷房と除湿のどちらを使っていますか?
どちらも部屋が十分に冷えるのですが、どうやって使い分けるのか、冷房と除湿の違い、そして電気代の節約にはどちらを使えば良いのかを調べてみました。
目次
クーラーの冷房と除湿の違いは?
まずはクーラーの冷房と除湿の機能について、それぞれみていきたいと思います。
クーラーの冷房とは?
冷房は室内の温度を下げることを優先としている機能で、温度設定をリモコンですると、その温度になるように稼働してくれます。
室内の空気を吸い込んで、部屋の中の熱い熱を、室外機を通して外に出します。そして、熱が無くなった冷えた空気が室内に戻ってきますので、室内が設定の温度になり涼しくなります。
クーラーの除湿とは?
クーラーの冷房は室内の部屋の温度を下げることを優先としているのですが、除湿というのは字の通り、湿度を除く、ことが優先の機能です。
湿度が高い室内は、水分が多いので、室内の空気を吸い込んで空気を冷やし、空気の中の水分を取り除き、その空気を室内に戻します。
実はひとことで除湿といっても、弱冷房除湿といって、室内温度を下げつつも除湿をする場合と、再熱除湿といって室内の温度を下げずに除湿する場合とがあります。
つまり、冷房は室温を下げることが優先、除湿は湿気を取り除くのが優先となります。
電気代の節約には冷房と除湿のどちらを使うと良いのか?
夏には毎日使うクーラーですので、電気代が心配ですよね。
電気代の節約には冷房と除湿のどちらを使うと電気代が安くすむのでしょうか。
調べてみるとこのような結果でした。
最も電気代が高くなってしまうのは、再熱除湿、次に冷房、最後に弱冷房除湿となります。
一番電気代が高くなってしまう再熱除湿は空気の中の水分を取り除くために、一度冷やすのですが、その空気は冷えてしまっていますので、部屋の温度を変えないために、もう一度温め直すのでその分電気代がかかってしまいます。
あれ?と思いませんでしたか?ひとことで除湿機能と言っても、2種類あって、損をしてしまう除湿とお得な除湿とがあるそうです。
とは言っても、私の家のリモコンには冷房か、除湿かの選択しかありません。この再熱除湿と弱冷房除湿というのはどうやって見分ければよいのでしょうか。
再加熱除湿と弱冷房除湿の見分け方は?
この二種類なのですが、この二つの見分け方は説明書をみるか、品番をネットで調べると分かります。
上位のモデルになると両方あるそうですが、私の家のクーラーはありませんでした😅
私の家のクーラーは、三菱の霧ヶ峰なのですが、”除湿機能:再熱除湿有” と書いてありました。
すので、私の家の場合には、残念ながら除湿にするよりは冷房にした方が電気代が安いようです。
クーラーを買いに行った時に、電気屋さんは全くそんなこと教えてくれませんでした。
きっと私は販売価格ばかりを気にして予算を先に伝えていたので、上位モデルの話は教えてくれなかったのでしょうね💦
長い目を見れば弱冷房除湿の機能付きを買った方が良かった。と思っています💦
初期投資のイニシャルコストを優先にするか使い始めてから発生する費用のランニングコストを優先にするか迷うところではありますが、私はランニングコスト優先の考え方でしたので、弱冷房除湿の機能を紹介してほしかったという気持ちでいっぱいです💧
クーラーの冷房と除湿の違いや電気代の節約にはどちらを使うと良いのかのまとめ
冷房か除湿のどちらが電気代が安いのかを調べたのですが、この二つを比べるのではなく、冷房と除湿3種類の合計3種類から調べないといけないことが分かりました。
電気代の高い順にいくと 再熱除湿>冷房>弱冷房除湿となりました。
もし、今からエアコンの購入を考えられている方は、この機能を確認してから購入されてもいいかなと思います。
ですが、電気代の節約だからといって、外気温や室温がすごく高くて暑さを感じるときには、風の量が少ない除湿では、なかなか室内が冷えずに、快適にならないときもありますので、はじめに冷房で部屋全体を冷やしてから除湿へと切り替える方法が早く部屋で快適に過ごすことが出来ると思います。
最近は昔よりも日本中がものすごく暑くて、熱中症になる方がたくさんいます。節約ももちろん大切なのですが、身体を大切にすることの方がもっと重要ですので、部屋が暑ければ、必ずクーラーをつけるようにして下さいね。
私は、暑いとすぐに頭痛がするので、常に部屋はクーラーで快適にするように心がけています。
お子さんなどがいるご家庭やご高齢者の方がいる家庭の方は特に部屋の温度には注意して、過ごすようにしてください。
家族みんなが健康で毎日を笑顔で過ごすことが何よりも大切だと思います😊
こちらも良かったらお読みください↓↓↓
コメントを残す